23 エダマメ(マメ科)
 特徴:マメ科の野菜で、全国で栽培されています。
     7〜8月、さや状の実をつけます。
 栽培記録:平成18年6月、ジャガイモを収穫した後にエダマメの豆を蒔きました。
        しばらくすると、「ジャックと豆の木」でおなじみの豆の双葉が現れました。
        8月5日、たわわに実った枝豆を収穫し、発泡酒で乾杯しました。
  
エダマメ(2006.8.5撮影)                             枝豆と発泡酒(2006.8.5撮影)


22 アマドコロ(ユリ科)
 特徴:ユリ科の多年草で、日本全国の山野に自生します。
     4〜5月、白い筒状の花を咲かせます。
 栽培記録:平成16年の春に苗を購入し、庭の日陰(ブロック塀の際)に地植えしました。
        同年、庭の模様替えを行い、アマドコロの存在を忘れて、その上にプランターを置いてしまいました。
        平成17年、気がつくとプランターと地面の間を這うように茎を伸ばし、地上に顔を出しました。
        その年は花を咲かせることはありませんでした。
        そして平成18年、2年ぶりに花を咲かせてくれました。
        プランターに押しつぶされても負けない、その生命力に驚かされました。
  
アマドコロ(2006.4.29撮影)  アマドコロの花(2006.4.29撮影)


21 フクジュソウ(キンポウゲ科)
 特徴:キンポウゲ科の多年草で、日本全国の山地に自生します。
     3〜4月、黄色い花を咲かせます。
 栽培記録:平成17年のお正月に鉢植えのフクジュソウをいただきました。
        花が終わり、葉が枯れ、だめもとで庭に地植えしたところ、
        今年に入り葉を展開し、開花してくれました。
        期待していなかった分、喜びが倍増でした。
   
フクジュソウ(2006.3.11撮影)                フクジュソウの花(2006.3.11撮影)




1〜10へ

11〜20へ

目次に戻る